【GeoGuessr】日本の市外局番を極める

【GeoGuessr】日本の市外局番を極める

2023年12月3日

こんにちは。Nemupyです。

GeoGuessrにおいて、地域によって異なる市外局番は非常に有用な情報です。そのため、日本マップのガチ勢の皆さんは市外局番を全て丸暗記しています。

この記事では日本の市外局番についてまとめました。是非覚えましょう。

市外局番について

市外局番とは、電話番号の接頭辞の数字のことです。日本の市外局番には地理的番号が用いられており、地域によって番号が異なります。

よく市外局番は0から始まる4桁の数字と勘違いしている方がいらっしゃいますが、厳密にいうと0は市外局番には含まれません。この0というのは国内開放番号(国内プレフィックス)と呼ばれ、日本国内の通話であることを示しています。

つまるところ、0以降の数字が本当の市外局番というわけです。

この記事では0の次の数字を市外局番の1桁目、更に次の数字を市外局番の2桁目として数えていくので注意してください。市外局番を書き表す場合は、可読性を高めるため0をつけて記載します。

また、市外局番は0を含めて4桁であるというわけではございません。総務省告示には市外局番は1~4桁とされています。すなわち0を含めて2~5桁ということです。

市外局番の桁数が異なる理由

前述したとおり、市外局番は1~4桁の数字であり、地域によって異なります。これはなぜでしょうか。

固定電話の電話番号は10桁の数字で構成されており、次のような構造になっています。

総務省告示より引用

この現在の構造が定められたのは昭和30年代のことで、当時は10桁の数字で電話番号容量を長期的に賄う予定でした。しかし昭和末期以降、都市の広大化に伴う電話番号需要の増加により電話番号容量が枯渇し始めてしまいます。

これに対応するため、電話番号容量が足りない地域は市外局番を減らし、市内局番が増やされました。これによって10倍の容量を確保することができます。

あなたが住んでいる地域の市外局番と桁数が違うと、最初は混乱するかもしれませんが、これを理解するとよいでしょう。

ちなみに携帯電話の電話番号が11桁である理由はこれによるもので、当初は携帯電話も10桁でした。

桁数から地域を絞る

市外局番の桁数の違いは地域を絞ることに活用することができます。

先ほどの考察から、より都市部の地域ほど桁数が小さくなります。よって各桁の都市の規模は以下の通りになります。

  • 1桁:東京・大阪          (例)東京都心:03、大阪都心:06 ※
  • 2桁:政令指定都市・県庁所在地など (例)横浜市:045、名古屋市:052
  • 3桁:郊外など           (例)福井市:0776、松江市:0852
  • 4桁:電話番号需要の少ない地域   (例)名寄市:01654、小笠原:04998

※埼玉、千葉など一部地域では別の事情により1桁の場合あり

2桁の地域は政令指定都市と県庁所在地と書いていますが、実際にはもっと多くの地域でこれが使われています。それとは反対に、県庁所在地でありながらも3桁の市外局番が使われているところもあります。3桁の例として挙げた福井県福井市、島根県松江市などがそうです。

いずれにせよ、より都市部の地域ほど桁数が小さいということに変わりはありません。具体的な市外局番を覚えていなくても都市の規模は推測できます。

市外局番を覚える

お待たせいたしました。市外局番を覚えていきましょう。

市外局番の構造は1桁目が地方2桁目が都道府県3桁目が市町村という風になっています。ですから、1桁目を覚えるだけでも地方は推測することができます。

1桁目

市外局番の1桁目は地方が示されています。

これは北から南に行くほど大きくなります。非常に覚えやすいです。

番号地方都道府県
01北海道・北東北北海道、青森県、岩手県、秋田県
02南東北・北関東宮城県、山形県、福島県、新潟県、長野県、群馬県、栃木県、茨城県
03東京都心東京都
04南関東東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
05東海愛知県、静岡県、山梨県、岐阜県、三重県
06大阪都心大阪府
07北陸・近畿大阪府、和歌山県、滋賀県、奈良県、石川県、富山県、福井県、京都府、兵庫県
08中国・四国広島県、山口県、島根県、鳥取県、岡山県、香川県、高知県、徳島県、愛媛県
09九州・沖縄福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、大分県、沖縄県、宮崎県、鹿児島県

都道府県によっては地域によって1桁目の番号が異なる場合があります。東京、大阪、三重などです。上の表には記載しませんでしたが、三重県は最南端の紀宝町で07から始まる市外局番が使われています。

2桁目

市外局番の2桁目は都道府県が示されています。

これは都道府県単位で決められているわけではなく複数の都道府県で同じ番号が使われていたり、同じ都道府県の市区町村によって違う番号が使われていたりします。

番号地域
011北海道江別市、札幌市、北広島市、南幌町
012北海道道央北東部(千歳市、夕張市、岩見沢市など)
013北海道道央北西部(石狩市、小樽市、ニセコ町など)、
北海道道南(八雲町、長万部町、函館市など)
014北海道道央南部(洞爺湖町、苫小牧市、えりも町など)
015北海道道東(網走市、釧路市、帯広市など)
016北海道道北(稚内市、名寄市、旭川市など)
017青森県
018秋田県
019岩手県
022宮城県
023山形県
024福島県
025新潟県
026長野県
027群馬県
028栃木県
029茨城県
03東京都23区、
東京都狛江市、調布市
042東京23区外(三鷹市、八王子市、町田市など)、
埼玉県飯能市、日高市
043千葉県千葉市周辺(千葉市、木更津市、富津市など)
044神奈川県川崎市
045神奈川県横浜市
046神奈川県(川崎市、横浜市を除く)
047千葉県(千葉市周辺を除く)、
茨城県神栖市
048埼玉県東部(さいたま市、久喜市、越谷市など)
049埼玉県西部(川越市、熊谷市、秩父市など)、
東京都伊豆諸島、小笠原諸島
052愛知県名古屋市周辺(あま市、名古屋市、日進市など)
053静岡県西部(浜松市、掛川市、磐田市など)、
愛知県東三河(豊橋市、新城市、設楽町など)
054静岡県中部(静岡市、島田市、牧之原市など)、
静岡県富士宮市、富士市
055山梨県、
静岡県東部(富士宮市、富士市を除く御殿場市、裾野市、沼津市など)、
静岡県伊豆(熱海市、伊豆市、下田市など)
056愛知県尾張(名古屋市周辺、尾張北部を除く瀬戸市、島津市、犬山市など)、
愛知県西三河(西尾市、岡崎市、豊田市など)、
愛知県知多(大府市、半田市、南知多市など)、
三重県木曽岬町
057岐阜県東濃(多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市)、
岐阜県中濃(関市、美濃市、郡上市など)、
岐阜県飛騨(下呂市、高山市、飛騨市、白川村)
058岐阜県岐阜(岐阜市、山県市、本巣市など)、
岐阜県西濃(大垣市、海津市、揖斐川町など)、
愛知県尾張北部(一宮市、稲沢市、岩倉市、江南市、大口町、扶桑町)
059三重県
06大阪府大阪市周辺(大阪市、吹田市、守口市など)、
兵庫県尼崎市
072大阪府(大阪市周辺を除く)、
兵庫県伊丹市、川西市、宝塚市、猪名川町
073和歌山県、
三重県紀宝町
074奈良県、
滋賀県(近江南部を除く)、
京都府笠置町、南山城村、
大阪府四條畷市
075京都府京都市周辺(京都市、長岡京市、向日市、八幡市、大山崎町)、
大阪府島本町
076石川県、
富山県
077福井県、
京都府(京都市周辺、笠置町、南山城村を除く)、
滋賀県近江南部(大津市、草津市、守山市、野洲市、栗東市)
078兵庫県神戸市周辺(明石市、神戸市、西宮市、播磨町)
079兵庫県(神戸市周辺、伊丹市、川西市、宝塚市、猪名川町を除く)
082広島県西部(広島市、東広島市、三次市など)、
山口県東部(光市、周防大島町、岩国市など)
083山口県(東部を除く)
084広島県東部(福山市、府中市、三原市など)
085島根県、
鳥取県
086岡山県
087香川県
088高知県、徳島県
089愛媛県
092福岡県福岡市周辺(古賀市、太宰府市、福岡市など)、
福岡県対馬市、壱岐市
093福岡県北九州(北九州市、行橋市、豊前市など)
094福岡県(福岡市周辺、北九州、対馬市、壱岐市を除く)
095佐賀県、
長崎県
096熊本県
097大分県
098沖縄県、
宮崎県
099鹿児島県

各都道府県の地名や東西南北で地域分けしてみましたが、これらの定義は曖昧であり、一部地域はこれに適さないことに注意してください。

2桁目の市外局番は次の地図を見ると非常に分かりやすいです。

Wikipediaより引用

覚えるのが大変という場合はこちらも活用しましょう。

3桁目

市外局番の3桁目は市町村が示されています。

3桁目にまでなると非常に量が多くなるため全て覚えるのは非常に困難です。また、都市部では市外局番は2桁目までであるため使えません。

ここでは2桁の市外局番が存在しない県のみ紹介します。

番号県庁所在地
0742奈良県奈良市
0776福井県福井市
0852島根県松江市
0857鳥取県鳥取市
0952佐賀県佐賀市
0985宮崎県宮崎市

これらの県では市外局番が2桁である地域はありません。そして2桁目の数字が他の都道府県と同じ数字になっているので、県を見分けるのに有効です。

4桁目

市外局番が4桁の地域は北海道か山奥にある秘境か離島です。

これを見かける機会はほとんどないですが、知識として知っておくと友達や家族に自慢できます。

市外局番の接尾辞から地域を絞る

市外局番が2桁かつ2桁目の数字が2である市外局番を見てみましょう。

番号地域
022宮城県仙台市、名取市、多賀城市など
042東京都八王子市、町田市、府中市など
052愛知県名古屋市、東海市、尾張旭市など
072大阪府堺市、枚方市、高槻市など
082広島県広島市、東広島市、府中町など
092福岡県福岡市、筑紫野市、大野城市など

いずれも1桁目の数字の地方の中枢都市が含まれていることが分かります。

この規則性を理解していれば具体的な地域が分からずとも、より都市部であることが分かります。

練習問題

市外局番は覚えられましたか?簡単な練習問題を作ってみたので解いてみてください。

第1問

06

  • 埼玉県所沢市
  • 東京都狛江市
  • 大阪府大阪市

正解!

不正解...

正解は大阪府大阪市です。

東京都狛江市は03、埼玉県所沢市は04です。

問題に戻る

第2問

022

  • 岩手県盛岡市
  • 福島県郡山市
  • 宮城県仙台市

正解!

不正解...

正解は宮城県仙台市です。

岩手県盛岡市は019、福島県郡山市は024です。

問題に戻る

第3問

084

  • 岡山県倉敷市
  • 山口県下関市
  • 広島県福山市

正解!

不正解...

正解は広島県福山市です。

山口県下関市は083、岡山県倉敷市は086です。

問題に戻る

第4問

0857

  • 鳥取県鳥取市
  • 福井県福井市
  • 島根県松江市

正解!

不正解...

正解は鳥取県鳥取市です。

福井県福井市は0776、島根県松江市は0852です。

問題に戻る

第5問

04992

  • 北海道名寄市
  • 岐阜県白川村
  • 東京都新島村

正解!

不正解...

正解は東京都新島村です。

北海道名寄市は01654、岐阜県白川村は05769です。

問題に戻る

あとがき

この記事では日本の市外局番について紹介しました。

普段、世界マップしかやらないので、私自身とてもいい勉強になりました。

私は福井県に住んでいるのですが、紹介しました通り福井県では3桁の市外局番のみ採用されているので桁数が違う市外局番に大変混乱しました。

慣れるように頑張ります。

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

参考文献

この記事は次のサイトや記事を参考に作成しました。素晴らしい情報をありがとうございました。

日本の市外局番 – Wikipedia

日本における市外局番の変更 – Wikipedia

電気通信番号指定状況 – 総務省

www.soumu.go.jp

市街局番について質問なのですがなぜ2桁3桁4桁があるのですか? – Yahoo!知恵袋

市街局番について質問なのですがなぜ2桁3桁4桁があるのですか?結局は全部電話番号は10桁なので一緒だと思うのですがなにか理由でもあるのですか? 正確に言うと、頭…
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

市外局番を含めた電話番号はどのように設計されたのか教えて頂けないでしょうか? – Quora

日本の電話は、現在は電気通信事業法に基づいて、国の行政機関の一つ、総務省が管轄しています。 総務省|電気通信番号制度|電話番号に関するQ&A 総務省|電…
jp.quora.com

市外局番の一覧 – 総務省

www.soumu.go.jp

市外局番は、きれいな柄であり、地域を読み解く鍵である(3) – 地理人レポート

https://blog.goo.ne.jp/chi_ri_jin/e/342ea31754666ab0294b2cbc3b8a4e2a